
いまやGoogleのアルゴリズムばかりに頼っていては精神安定上よろしくありません。集客にはSNSもYoutubeも活用するのが当たり前の時代になりましたね。
といってもYoutubeもGoogle傘下ですが、サイトの検索アルゴリズムとは違ったアプローチなので使わない手はありません。
ただ私にはYoutubeは敷居が高くて高くて、Youtubeアカウントを取ることさえ先延ばしにしていました。
昨日、一念発起してYoutubeアカウント作成してみました!
思っていたよりずっとカンタンですが、Googleアカウントとの連携で「ん?」となったのでシェアしますね。
Youtubeアカウント作成のポイント
- Googleアカウントと連携している
- 必要ならブランドアカウントを取得
YoutubeはGoogle傘下なので、GoogleアカウントがそのままYoutubeアカウントに連携します。
Googleアカウント持っていない!の方は別記事を参考にしてくださいね。今日中にアップする予定です。
でもGoogleアカウントに本名を使ってると『Youtube内で本名をあまり露出したくないな~』とか、『Youtube内では違う名前で活動したいな~』って思うことありますよね。
そんなときはGoogleアカウントの下に『ブランドアカウント』を作ることができます。
Youtubeアカウント作成途中で簡単にブランドアカウントを設定できますので二度手間にはなりません。
Youtubeアカウント作成方法
1.【youtube】で検索
2.youtubeを開く
3.右上のGoogleアカウントをクリックして【チャンネル】をクリック
4.Youtubeを利用するアカウント‥とでてきます。
私の場合【名前】の「なお」でもよかったのですが、【姓】を入力しないと先に進めず、Googleアカウント自体の名前が変わってしまうのもイヤだったので、【ビジネス名などの名前を使用】をクリックします。
これがブランドアカウントです。
5.ブランドアカウント名を入力して作成をクリック。私のツイッター名を入れてみました。
6.【この名前はご利用いただけません。もう一度お試しください。】のエラーになってしまいました。この理由は@です。記号は使えません。☆もだめでした。
7.『・』は大丈夫でしたので、作成をクリックするとこんな画面になります。ちなみに・・と連続入力するとエラーになりますよ~。ややこしい( ゚Д゚)
アイコンをクリックするとプロフィール写真が変更できます。
8.プロフィール写真はGoogleアカウントのブランドアカウントと連携します。
9.ピンクの+マークをクリックすると、サイトや連絡先、ストーリーと言われるコメントを編集できます。
以上でYoutubeアカウントの作成が終わりました。うまくいきましたか?
アカウントが出来たら動画をアップしたくなりますね。近々、初動画を披露しますので生温かい目で見舞ってくださいね。
質問があれば文末のお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ♪